MENU

ウイスキーの現場から

こんばんは

Whisky Lab編集部の福岡担当です

 

今回のウイスキーの現場からは、Whisky Talk 福岡の様子をお届けします!

今年で13回目となる九州最大級のウイスキーイベントに、初参加してきました

会場はマリンメッセ福岡という福岡でも頻繁にライブ等のアーティストイベントで利用されるスペースで、B館でも数千人規模の収容数を持つ会場で実施されました

以前ご紹介した「山鹿蒸留所」も九州の著名蒸留所として、しっかり出展されてました!

今回はTOKYO WHISKY & WINE COMPETIOTION 2025でGOLD受賞のNEW BORN 2024を試飲させていただきましたが、本当に「美しい味」。。!極限まで角が取れたスムースさと試飲前から後まで広がる華やかな香りと瑞々しい飲み心地。決して軽やかなウイスキーではなく、上品な焼き菓子のような素材の甘みと飲み応えも感じられるむちゃくちゃ完成度の高いボトルでした!(この前に何杯もの試飲をしてきてる中でのこの所感なので、間違いなしです)

それ以外にも著名なブランドを始め、ここ数年ずっと気になっているPaul Johnも密かに試飲可能に。(もっと前に出てPRしてもいいシリーズだと思ってます・・!!)

方や、福岡ならでは?の屋台型BARも開かれておりました!

缶のウイスキー?このような新商品にもたくさん出会えるイベントなので、非常に面白いですね!

他にもたくさん紹介したいコーナーがありますが、最後に1ボトルだけ

Benriachですが、数年前から存在は知っていましたが、どうしても、どうしても、、、、、Benromachの味を知っていたからかそちらを選んで手を出せていなかったです。。(ただ名前が似ているというだけで、、、)

なので、お恥ずかしながら今回始めて口にしてみましたが、びっくりするくらい美味しくて一気にファンになりました!!

なんというか、いろんなウイスキーを飲んでるとどうしてもインパクトに残るものと、So-So位の感想で終わってしまうものと、正直個人差も含めあるのですが、

今回試飲したBenriach Smokey 10はリッチで麦感とピート感のバランスが心地よすぎて美味い、美味い。常時数種類の試飲カップを持っていて飲み比べてたのですが、これは一瞬で飲み干したほどです

本当に、近年の価格上昇の影響を受ける前にもっと早く知っておけばよかったと、、、そんなこと言ったらきりはないのですが、ちょっと手をだしてなかったものや全く知らない未知のボトルに手軽に(チケット代だけで現地ではほぼ無料で)出会えるのも、こういったイベントだからこそですね!

 

福岡では、Japanese Whisky StoriesとWhisky Talkを毎年春から初夏頃に行っているようですので、皆様も機会があれば是非足を運んでみてください!

 

ウイスキー注目ランキング

関連コラム