MENU

2021年3月発売の話題のバランタイン7年とファイネストや12年の違いをレビュー!

前回のコラムではバランタイン7年の発売にあたり、バランタインが歩んできた190年の歴史を振り返りながら、その伝統がデザインとなって落とし込まれたボトルに着目して紹介しました。

今回はそれら前情報を踏まえた上で、バランタイン7年の味や香りについて、飲み比べを行いながらレビューしてみたいと思います。

バランタイン7年を飲む前に、味と香りの特徴を予習しておこう!

バランタイン7年は、2021年3月23日にサントリーから発売された新ボトルです。

7年表記はブレンド技術への自信の表れ

7年という熟成年数は、7年以上樽の中で熟成した原酒のみが使用されていることを意味します。

ウイスキー市場を見渡してみても、7年表記のウイスキーはほとんど見当たりません。

比較的短い熟成年数であるにもかかわらず、はっきりと7年と表記してリリースするところに、バランタイン社のブレンド技術に対する自信を感じ取ることができます。

バーボン樽フィニッシュ

この新ボトルもう一つの大きな特徴は、バーボン樽フィニッシュだということです。

バーボンとはアメリカ国内で作られるウイスキーの一種。

そのバーボンの熟成に使用した樽を用いることで、スコッチウイスキーであるバランタイン7年には独特の風味が与えられます。

この「7年という熟成年数表記」「バーボン樽フィニッシュ」という二点が、バランタイン7年の特徴です。

結構めずらしいバーボンフィニッシュ

バランタイン7年の特徴であるバーボン樽フィニッシュ。

バーボン樽を使ったフィニッシュは、意外と結構珍しかったりします。

まずは、バーボン樽由来の味の特徴を紹介する前に、そもそもフィニッシュとは何かについて簡単に説明します。

フィニッシュ(後熟)とはなにか

フィニッシュは日本語で後熟ともいいます。

読んで字の如く「後から熟成すること」を意味するのですが、では”なんの後”なのでしょうか?

通常ウイスキーを製品としてボトル詰めする際、複数の樽原酒を混ぜ合わせることで味や品質の均一化を図ります。

フィニッシュとは、このブレンド過程を行った後、ビン詰めする前にもう一度樽にウイスキーを戻して追加熟成させることを言います。

つまり、「ブレンドの後」に追加で「熟成する」ことを「後熟=フィニッシュ」と呼ぶのです。

なぜわざわざ手間のかかるフィニッシュを?

ストレートウイスキー

しかし、考えてみればフィニッシュという製造過程を取り入れるということは、樽から出して、ブレンドして、もう一回樽で寝かせて、その後瓶詰めする、という非常に手間のかかる作り方をするということです。

なぜこのような手間も時間もかかることをわざわざするのでしょうか?

その理由は、このフィニッシュという過程を経ることで、ブレンド後のウイスキーの風味をさらに向上させ、香りに複雑さを持たせ、味と香りを高い次元で調和させることが可能になるからです。

バーボン樽由来のバニラ感

今回紹介しているバランタイン7年は、上記のようなやや手間のかかる製造過程を経て私たちの手元に届いています。

そして、フィニッシュの過程において、バーボンと呼ばれるアメリカンウイスキーの一種が入っていた古樽を使用しています。

では、フィニッシュにバーボン樽が使用されていることで、風味や香りにはどのような傾向が生まれるのか?

バーボン樽の由来の風味として「バニラ感」が挙げられます

内側を焦がしたオーク材から滲み出る香ばしさ、そしてそこに注がれるトウモロコシ由来のバーボンのコク深い甘み。

バーボン樽を使用することで、これらの特徴が樽内のウイスキーに与えられます。

飲み比べ:7年をファイネスト・12年とどう違う?

balantines vshape label

最後に、実際にバランタイン7年を飲んでみたいと思います。

ただし、バランタイン7年だけを単体で飲んでもなかなか特徴が見えてこないので、今回はバランタインから7年の前後の価格設定をされているファイネストと12年を用意しました。

ストレートで試飲

やっぱりストレートでいただきます。

ちゃんとテイスティンググラスを使って、ファイネストと12年と飲み比べながら、バランタイン7年の味と香りの特徴を探す作戦。

色は?

見た目に関して言えば、熟成年数順にちゃんと色が濃くなっていますが、全く違うというほどではありません。

味と香りは?

バランタイン7年を一口飲んだ印象は、馴染みのあるバランタインがそこにいるのをしっかりと感じられるということ。

どちらかというとファイネストに近いドライな飲み口です。

しかし、じゃあファイネストと似ているかというとそんなこともなく、ファイネストよりもバーボン樽由来のバニラ感やコクをしっかり感じます。

特にファイネストと飲み比べると、7年のバーボン樽からくる風味を探り当てやすいかもしれません。

12年よりはやはりアルコール感や短熟感がありますが、いやな短熟感ではなく、むしろ食事などに合わせやすそうなサッパリとしたウイスキーに仕上がっています

これはファイネストと飲み比べてみて欲しい

balantines vshape label

飲み比べると、それぞれの個性がしっかりと分かります。

飲み始めたばかりの方はなかなか違いが分かりづらいかもしれません。

ですが、ウイスキーを趣味にするなら、同じ銘柄の飲み比べが個人的に一番味覚が磨かれると思います。

いわゆる立て飲みと呼ばれる飲み方

丁寧に何度も飲み比べることで、だんだんとその違いが感じられるようになってきます。

もちろん、そもそもブレンドが違うので単純に比較することはできませんし、感じ方は飲む順番にも影響されます。

それでも、なにより違いを探っていく過程自体も楽しい。

もし現在自宅にファイネストがある方は、ぜひぜひ本当に7年を購入して飲み比べていただきたい

ウイスキーの奥深さ、フィニッシュの意味、バランタインの歴史、楽しみ方は無限大だと気づくはずです。

また、現在バランタイン7年またはイエノバ(サントリー運営のECサイト)500円クーポン券を抽選で合計200名様にプレゼントするキャンペーンを実施しています。

当コラムで紹介しているバランタイン7年が当たるチャンスなので、ぜひ応募してくださいね。

ウイスキー注目ランキング

関連コラム